おばあちゃんのこと。

言いようのない感情は、本当に言いようがないなあ。

今日思ったこと。

 

日本語って、美しい言葉だなあ、と思う瞬間がしばしばあります。
(私の使いかたは、ちょっと変かもしれませんが)

 

「言いようのない」。

言うことができない、言えない、とも違う。言葉が見つからない、ともちょっと違う。言葉にできない、も違うけどちょっと違う。

感情に名前をつけられないとき。それを言葉など含めて表出できない。

 

そういうもやもやっとしたものと出会うと、何かが生まれることがあります。

私の場合、それは歌だったり、はんこだったり。

 

昨日、GEISAI#17が終わりました。

ここ数週間、ずいぶんとエネルギーを費やしていたイベントでした。

そしてこの日、おばあちゃんが亡くなりました。

老衰でした。92歳。

ゆっくりとした日曜日に、息子と娘に囲まれて。おばあちゃんはすっと息を引き取りました。

ちなみに「息を引き取る」という言葉にも美しさを覚えますが、それはまた別の話。

 

私のおばあちゃん、については、

私の作品をご存知のかたは、もしかしたらすこしご存知かもしれません。

 

私の、大事な似顔絵作品のなかに、おばあちゃんの似顔絵はんこ、があるからです。

はっきりとは覚えていませんが、たしか制作したのは2010年11月頃。

 

2010年の9月に会社を退職した私は、ふらふらと西日本をさまよう旅に出ました。

その前に、退職祝いというか、なんというか。

おばあちゃんは私に2万円のお小遣いをくれました。

 

うれしくなった私は、その臨時収入で、ウクレレを購入。あっという間にお気に入りになったそいつを持って、私は旅に出たのです。買いたてでろくに弾けもしませんでしたが、たまに各地で歌ったりもしました。

 

帰ってきて、おばあちゃんに旅行の写真を見せたら、おばあちゃんはうれしそうに見てくれました。そしてウクレレも見せて、おばあちゃんにも弾かせてあげた。(無理やり持たせたともいう)おばあちゃんはすごく嬉しそうでした。そのとき撮った写真をもとに、このはんこを後日彫ったのです。

 

それまで趣味でたま〜に彫っていたはんこでしたが、

おばあちゃんのはんこを彫って、自分で結構びっくりしたのです。

おや、これ随分といいのではないかい、と。

 

他の人にも見せられるくらいのものができた、と思いました。

 

その後就職活動なども少ししてみたものの、なんだかあまりうまく行かずすぐに頓挫してしまい。

まさかはんこ屋に転職、というほどの大それた気持ちではありませんでしたが、

やれるところからやってみよう、と思い、2011年の1月から、オーダーはんこをはじめたのでした。

 

 

その後そう長くない期間ののち、おばあちゃんは入院。

しゃっきりと自分の力で暮らしていたおばあちゃんが、体の面、言葉の面など、色々な面が不自由になりました。

それはおばあちゃんにとって、家族にとって、私にとってもとても衝撃的なことで。

お見舞いに行ったときに会ったおばあちゃんはすごく弱っていて。

もう逝きたい、というメッセージを繰り返した。

「生きすぎた」と。少し笑いながら。

それはあまりに、重い言葉でした。

 

それでもほどなくしておばあちゃんは、リハビリののち、ずいぶんと回復して、退院することができて。奇跡的とおもわれる頑張りを見せてくれました。

「みんな生きろっていうんだもんねえ、やれやれ」というようなおばあちゃんの優しさを、私はなんとなく無責任ながら感じていました。

そう感じながら、歌も作ったりしました。
「生きすぎた」という歌でした。(歌詞はここに載ってます)

 

近所に住んではいながら同居しているわけでもなく、しょっちゅう顔を合わせているわけでもなく。

それでもおばあちゃんは、会いに行けば歓迎してくれる、そこにいてくれる、あたたかい存在で。

それは家族にとって、おばあちゃんの周りの人達にとって、みんなそうだったと思います。

 

そうしておばあちゃんは、最後の最後の日まで、ゆっくりと、優しく、そこにいてくれた。そして、そっと息を引き取りました。

 

 

人が亡くなると、周囲の人はそれをすべていいように解釈しだす。

私も例にもれず、そうで。

GEISAIの終わる頃、息を引き取ったおばあちゃん。

準備に追われた時期にでもなく、前日でもなく、当日の朝でもなく、搬出のころ。

そしてこの日は、家族やお友達が、集まることのできた日曜日。

本当に都合のいい解釈だけど、

おばあちゃんが選んでくれた日だったんだなあと思っています。

 

 

おばあちゃんを失った悲しみは大きいけれど。

特にマザコン(笑)と噂されていた私の父の悲しみは、きっと、もっと、ずっと。

 

だけど今回のGEISAIのために、私がメインの展示に選んだ被写体は、偶然にも自分の父でした。

夏に生まれた兄の子供、つまり初孫、を抱く父。ハガキサイズのはんこ6つ分の、なかなかの大作です。

あまりそこまで深く考える事もなく、60歳という節目に、初孫を抱く父はなかなか感慨深いなと思いながら彫ったのですが、

この日を迎えてみて思うことは、なんだか、新しい命を抱く父、を彫ったことに勝手に縁を感じるなあということ。

また自分本位な解釈ではあるんですが、今このはんこが彫れてよかったなあと、個人的には思っています。

 

 

元をたどればおばあちゃんが与えてくれた自信。

そしてそれを続けることによって生まれた作品。

 

 

おばあちゃんは色々なことを教えてくれたし、与えてくれたなあ。としみじみ思っています。

 

今日見たおばあちゃんの姿は、本当に綺麗で。今にも動き出しそう、と誰もが口々に言っていました。

そしていとおしそうに頭をなでて、「でも冷たいね」と。

 

 

お葬式はまだ少し先だから、お別れは言い切れていないですが。

今日の時点で思ったことはこんなかんじでした。

 

 

ここまでつらつらと書くのは初めてですが、自分にとって、大きなことだったので、書かせていただきました。

 

私事で失礼しました。

 

さくはんじょ あまのさくや